とも子ピアノ教室(愛西市)の狩野です。

当ピアノ教室(愛西市)にお通いの、年長さんのTちゃん👧習い初めて6ヶ月経ちます。

教室のドアを開けるなり、

Tちゃん 

「まいにちれんしゅうしてたよーー😊」

ママ

「自られんしゅうしていました!😊」

教室のドアを開けるなり、Tちゃんとママがおしえてくれました!!

「すばらしいーー!!!!」

ママと先生で拍手👏👏です。

「えらいね。Tちゃん👧」

「うんっ(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)」

「かんたんすぎた。だってねーもうひけたよ。かんたーん!!」

「すごいね。Tちゃん👧」

「うんっ(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)」

「では、宿題の『ゆかいなまきば』ひいてみよう!」

「うん♪」

ドドドソララソーミミレレドーーソ ドドドソララソーミミレレドーーソ ドドドソドドドードドドドドドドド ドドドソララソーミミレレドーーー✨🎹✨

「じょうずー!!バッチリだね👌」

「Tちゃん、先生が弾く伴奏と、いっしょに合わせてみよう!!」

「うんっ!!」

ズンチャズンチャ ズンチャズンチャ ズンチャズンチャ ドソソーつづく✨🎹✨

先生の弾く伴奏に合わせても、じょうずに弾けます👏👏

「れんしゅうしてきたから、バッチリ弾けるねーすばらしいです!!」

「うん、かんたーん!!」

「つぎもひけるよ(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)」

「えっ、次の曲も弾けるの?」

宿題の曲よりも練習してきたTちゃん。

「やったよ。だってかんたんだもん!!」

すごい!ピアノを弾くコツ、弾くことが自然にできるようになりましたね。

習い初めの頃、

「弾けないと悔しいのか…泣いていたこともあったのですが…」

とお家での様子をママから聞いていました。

そこでTちゃんに、

「ピアノはお家でのれんしゅうがとっても大事なんだよ。れんしゅうをやれば、やるだけじょうずになるよ😊」

とレッスン習い初めの頃に、お話ししました。

ママもTちゃんに、

「ピアノはれんしゅうしたら、れんしゅうした分じょうずになるんだよー!!」

と、ゆっくり、はっきりとお話しして下さいました。

「スポーツだって、何でも、れんしゅうして努力しないと上手にならないように。ピアノだって、れんしゅうしないと上手にならないんだよ。」

Tちゃんは、ママの説明に納得してお家で自ら、練習するようになったようです。

すばらしいです😃

「言ったらわかる子なので…私と違って(⁠•⁠‿⁠•⁠)」

ママはおっしゃっていましたが、先生のお話しと、丁寧にTちゃんにお話しして下さったので、Tちゃんは納得してピアノの練習に取り組むようになりました!!

えらいねーTちゃん!!

Tちゃんに、いつ練習しているのか、聞いてみました。

「ママがおふろはいっているときにれんしゅうしてたー」

「ママにれんしゅうしていい?ってきいたよー」

「そうなんだ。えらいね。Tちゃん!!」

ママに本日のレッスンが終わったお迎えの時に、お家でいつ練習しているのかお尋ねしました。

「Tちゃん、お家で練習するのは、、ママがお風呂入っている時なの?😊」

「そうそう!!おふろに入りながら、Tちゃんが弾く音を聞いていましたー!!😃」

お家での状況に、ほっこりするお話し、先生も笑顔になりました。

ピアノは、お家での練習がとっても大事です。練習の習慣を小さい頃から身に付けておくと、自然に練習に取り組むことができます。

ピアノの練習がお家で、できるようになったTちゃん。Tちゃんの成長が楽しみです!!

これからも、楽しくレッスンしていくので、よろしくね!!

 

☆金曜日、15時30分〜

生徒さん、募集中です。

ピアノに興味を示しているお子様、習いたいと言っているお子様がいましたら、ぜひ無料体験レッスンにお越しください😊

無料体験レッスンのお申し込みは、こちらから

無料体験レッスン

お待ちしています🎹😊